
image:ゆきりんワールド
ゆきりん:
- ほっぺたのところだけ透明感を出したいのでちょっとだけ頬にのせます
- ほっぺの三角ゾーンがきれいに塗られてたら、きれいに見えると思います
とのこと

- Amazonでの販売価格:3,450円(税込)
となっているようです
”イプサ コントロールベイスe ブルー”のAmazonサイトへ
続けて詳細について見ていきます!
どうなの?ゆきりん愛用のほっぺた特化の化粧下地って
基本スペック
- 製品名:コントロールベイスe ブルー(化粧下地)
- 容量:20 g
- 価格:税込 約3,630円(2022年2月時点)
- UVカット効果:SPF25 / PA++
- カラーバリエーション:全3色(ブルー/ピンク/イエロー)
主な機能・特徴
- 「素肌に足りない光を補い、透明感を高める」化粧下地。
- 光コントロール+光反射量の増幅によって、内側からの明るさ・輝きを感じさせる仕上がり。
- 「青・黄・赤の光」がバランスよく反射することで、肌に透明感を与える処方。
- ブルーは「ごわつきやすい肌におすすめ」のカラー。
- 保湿成分(例:アセチル化ヒアルロン酸)配合。
使用感・仕上がりのレビュー
- ブルーは「白みのあるブルーで白浮きしすぎず、肌をトーンアップ」するという口コミあり。
- 「みずみずしく伸びるのでスキンケア感覚で使えてストレスフリー。時間が経っても潤ってる感じがする」との評価。
- 一方で、「見た目ほど発色せず、トーンアップして見えない」「伸びがよくない」といった声も。
いくつかポイントを挙げます。
・普段のベースメイクでは「肌のくすみ」「色ムラ」「光の乏しさ」が気になる人も多いですが、本製品は「素肌に足りない光」を補い、「光を増やす」ことで透明感を目立たせるというアプローチ。
・特にブルーはごわつき・くすみがちな肌に対して、補正色として「明るさ・クールトーン」を加える効果が期待できるため、人気が高まっています。
・肌タイプ/悩みによって「ブルー・イエロー・ピンク」の3色があり、使い分けしやすい。
・例えば「ごわつきやすい肌」にはブルー、「赤み・血色感が欲しい肌」にはピンク、「シミ・そばかす・くすみが気になる肌」にはイエローといった提案が明確にされています。これがユーザーにとって“選びやすい”魅力になっています。
3.心地よい使用感・ベースとしての土台作り効果
・下地として、ファンデーションの仕上がりを整えたり、肌表面を滑らかにしてくれる機能も評価されています。
・「スキンケア感覚で使える」「潤いが持続する」とのレビューもあり、使用感が快適であることも人気の一因です。
4.ブランド信頼・リニューアル効果
・イプサが「肌測定」「肌の美的生命力」などを重視するブランドであり、化粧下地にもそのこだわりが反映されているという点が信頼を高めています。
・また、2022年2月にリニューアルされたことで、処方/使い心地が改善されたというレビューもあり、再選択の機会になったようです。
・「白みのあるブルー」なので、明るさが出る反面、肌色や照明によっては若干“青み”を感じる場合もあります。口コミでは「白浮きしすぎないが、発色が控えめ」という声も。
・毛穴・凹凸カバー力については、以前のバージョンでは“粒々入り”処方で毛穴埋め感があったけれど、現在の処方では変化があり、「もっと毛穴隠れてほしかった」という意見も。
・下地なので、カバー力(シミを完全に隠す)というよりは“肌をきれいに見せるベースづくり”に強みがある点を理解しておくといいです。
✅ こんな方におすすめ
- 肌が少しごわつきやすい/キメが乱れがちで、ツヤ感・透明感を出したい方
- 補正色(ブルー)で明るさやクールなトーンを出したい方
- ベースメイクを“整える・明るく見せる”役割として下地にこだわりたい方
- 信頼できるブランドの化粧下地で、使用感・仕上がりともに安心感を重視する方
ありがとうございます
”イプサ コントロールベイスe ブルー”のAmazonサイトへ
まとめ どうなの?ゆきりん愛用のほっぺた特化の化粧下地って

アットコスメでの口コミ数がすごいですね汗
※ちなみにAmazonでの口コミ数は数件となっていました
口コミを抜粋して見ていくと
「肌の仕上がり、程よいカバー力、色味、使いきれそうなサイズ感、価格、総合してイプサが断然オススメです。」
「質感はベタつきがなく、上に乗せるファンデーションやパウダーに影響を与えません。
ジメチコン(シルコン)がメイン素材で入っていますので、スルスルした感触です。」
「クレドのコレクチュールと比較すると
くすみのぶっ飛び加減はこっちの方が◎
崩れ方は、クレドの方が綺麗だと思った
イプサも汚い崩れ方しないけど、
クレドが良すぎるんだと思う
どっちもお気に入り下地です」
「皮膚が薄く、寒暖差や酔ってないのにお酒ですぐ顔が赤くなる人にはすごくおすすめです!」
なるほど、体質に合わせて活用するのも良さそうですね
しっかり高評価となっています!
気になる方はチェックしてみてくださいね♪